2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Unit testing database code

http://www.dallaway.com/acad/dbunit.html いろんなところで見た。

優しいEmacs-Lisp講座

http://www.gentei.org/~yuuji/elisp/

ジョージー・ラッセルたん@カリフォルニア州知事候補

ウェブロ http://georgyforgov.blogspot.com/ ベストショット(らしい) http://www.georgyforgov.com/images/tux_georgy.jpg /.jp経由。

TortoiseSVNでdiffを取る

svn

marsのメモ(id:masanobuimai:20030424)をSubversion/TortoiseSVNともども参考にした。 やっぱり差分はExamDiffで取るのか……。 本体 http://www.prestosoft.com/ps.asp?page=edp_examdiff 日本語化(for 1.6i) http://www.occn.zaq.ne.jp/monyons/tools.html

TortoiseSVNのドキュメント翻訳(?)

svn

http://tortoisesvn.bluegate.org/ http://tortoisesvn.bluegate.org/dailyuseguide.html これは0.8.1ベースなのかな……。Googleで見つけたけれど、「http://subversion.bluegate.org/」からも辿れることを後で知った。まだ数時間しか使ってないけれど、Subcl…

「Strutsで作るWebアプリケーション入門」@ZDNet(!)

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/special/0310/struts/index.html すっかりStrutsはコモディティであることよ。

Wanderlustでファイル添付

C-c C-x C-i テキストファイルは7bit?, バイナリファイルはbase64? ファイル名が日本語のファイルを無事にOutlook Expressで受信できるようにするにはどーすれば良いのだろう……。

添付ファイル名が日本語のときに文字化けしないようにする

メール添付でガンガン.*\.(doc|xls|ppt)ファイルが飛んでくるよぅ……。 ;; メールの添付ファイル名がエンコードされた日本語文字列のとき、 ;; それをデコードする (eval-after-load "mime" '(defadvice mime-entity-filename (around mime-decode activate) …

「全員に返信」

すぐ忘れてしまうので書いておこう C-u a (引用無) C-u A (引用有)

クラス設計に関するメモ(satoshi's OO and Java)

http://homepage3.nifty.com/satoshis/oo/memo.html

DbEdit 1.0.0

http://www.geocities.com/uwe_ewald/dbedit.html 新・日々是雑記経由。

こせきの日記(id:koseki)からの孫引き

Meta Directory http://kengo.z1.bbzone.net/metadict/index.php Pixar Short Films http://www.pixar.com/shorts/index.html

[Java][WebService] J2EE WebService

http://www.aw-bc.com/catalog/academic/product/0,4096,0321146182,00.html isbn:0321146182 ネバーバード日記(id:neverbird)経由。この表紙だけでうっかり買ってしまいそうである。

Amazonディスカッションボード日本語版

http://forums.prospero.com/am-assocdevxml

修行僧の日記(id:wildcats0201)からの孫引き

まだ読んでない: 「昔の“常識”,今の“非常識”」(ITPro/記者の眼) http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031002/1/ Ant 1.5.4 から Ant 1.6 への変更点(けろちゃんの日記) http://d.hatena.ne.jp/kuprij/20031003#p1

暖気運転ちう

職場も作業内容もPC環境も変わってしまったので、リズム狂いまくり。

PROCMAILの紹介とレシピの書き方

http://www.jaist.ac.jp/~fjt/procmail.html